大人気のSLJを始めるのにオススメなロッド“ヴァデル”
Super Light Jigging
の頭を取ってSLJ
何でもかんでも略称にすれば良いっていう業界の考え方は気に食わないですが、とても人気な釣りです。
実際に私もトライしてみました。
SLJを実践するのに購入したヴァデルがとても調子が良いロッドでしたのでその紹介と、せっかくなのでSLJの魅力やメリットについても紹介します!
SLJの魅力
SLJの魅力は
- ターゲットとなる魚種が豊富
- 専用のガチガチタックルは不要で、比較的手軽に始められる
- タックルが軽量で操作性が良いため、女性も子供も誰でも対応できる
ことだと思います。
海というのは偉大です。
我々の想像の遥か上をいく魚種が生息しています。
そんな大海原を、ボトム~トップまでスピーディーに探れるので、様々な魚種が相手をしてくれます。
初心者はとにかく“魚が釣れること”に重きを置いています。
そういう意味で非常に魅力的な釣りであり、人気があるのだと思います。
SLJのメリット
ターゲットの豊富さや手軽さだけがSLJじゃありません!
SLJだからこそ成しえるメリットがあります。
感度が抜群に良くなる
SLJではロッドやリールの重量が軽くできることで操作性が良くなるメリットがありますが、
それに伴いラインも細くできます。
※本当は順序が逆だと思ってます。ラインを細くする⇒バランスよくなるリールにする⇒それに合わせたロッドパワーにする
このラインの細さは、感度に直結します。
釣りをするエリアによりますが、水深30m~50mを釣ることが多くなります。
実は思っている以上にラインは海の潮の流れの抵抗を受けています。
本当はルアーだけの抵抗を感じたいのに、30~50mのライン抵抗を受けてしまう。
そうすると本来ルアーで感じたいことも感じにくくなってしまうのです。
ところが、ラインが細くなることで潮の影響を受けづらくなるので非常に感度が良くなります。
具体的に言うと、潮の流れが強いところ・弱いところが非常に感じやすいです。
魚は潮の流れが強いところで口を使います。
潮の流れが強いところがわかる=釣れるゾーンがわかる
ことになります。
ラインの抵抗が少なることで、ロッドのアクションがよりルアーへ伝わりやすくなるのも◎な点だと感じます。
これが実際に私が実践して感じたメリットです。
入門にオススメ!ダイワのヴァデル
SLJを始めるにあたって私が購入したヴァデルというロッドが非常に良かったので紹介します
スーパーライトジギングのエントリーモデルながら操作性の良い軽量ブランクに、食い込みの良いソリッドトップを備えているためエントリーモデルながら、中級者でも十分満足出来る本格仕様。2ピース設計なので持ち運びやすいのもお手軽派アングラーには大きなアドバンテージとなる。
実際に私がオススメなポイントは以下の通りです。
圧倒的なコストパフォーマンス
ロッドで一番コストが掛かるのは製造コストだと思います。
安定した品質で大量生産できる量産設備を持つ大手釣具メーカーに分があります。
ある程度売り上げが見込め生産規模があるため、このような生産環境を整えることができます。
フラッグシップモデルに関してはどれも品質が高く、使用者の好みが別れるところですが、
正直この価格帯であれば、品質的には大手釣具メーカー一択だと思ってます。
仕舞寸法が小さい
このヴァデルSLJシリーズの正式名称は
ヴァデルSLJ AP(エアポータブル)
APというのはセンターカットの2ピースロッドを意味しているようです。
確かに、オフショアロッドって長さがあまりないので1ピースor グリップジョイントの2ピースが多かったように思います。
それがセンターカットの2ピースになることで仕舞寸法がグッと短くなります。携行性がとても良いです!
ソリッドティップ
この価格帯でソリッドティップを搭載しています。
ソリッドティップとはロッドの径内の全体がカーボンで満たされている構造であり、同様のパワーを持たせると細く!ロッドをしなやかにできます。
それによって食い込みが良くなることから、魚のアタリを確実に掛けやすくなります。
全く問題ないパワー
この価格帯だけど、大物が掛かる可能性もあるSLJでパワーは問題ないの?
そう思う方もいるかもしれません。
ロッドパワーは全く問題ありません!
私は70cmのメジロ(ワラサ)まで釣りましたが、特に問題ありませんでした。
ロッドパワーより、ラインの方が破断する可能性が高いので、ラインのチェックをこまめにするようにしましょう!
実際に使用してみて
私が実際に使用しているモデルは63MS-Sです。
ロッド自重:95g
ルアーウエイト:20~80g
ライン:0.4~0.8号
63MS-Sはイサキ・マダイ・サワラ・小型~中型青物などをターゲットとし、80gまでのジグで狙う水深50m前後のスーパーライトジギングに適したモデル
私がメインで使用するシチュエーションは水深30mのエリアで60g程度のメタルジグを使用という感じです。
メーカーの説明だけで見たら63MLS-Sでも良さそうですが、私は63MS-Sにして正解だったと思っています。
- 大は小を兼ねるで浅い軽いは問題なく使用できる
- 万一の大物が掛かった場合でも余裕を追ってファイトできる
- SLJの軽量性は全く損なわれていない
個人的には63MS-Sをおススメします!
まとめ
機能満載のロッドなのに低価格!
ヴァデルSLJAP 63MS-Sがあれば、幅広い釣りに長く使えるロッドとなると思います。
ライトラインを扱うSLJではラインもとても重要です!
私はダイワのUVFデュラセンサーの0.8号200mを巻いています。
オフショアの釣りでは特にレンジが重要です。
今自分の操っているルアーはどこのレンジなのかわかりやすい5色カラーがマストです。
抵抗のより少なくなる8本撚りがオススメです。
価格重視なら4本撚りモデルで。
最後まで読んで頂きありがとうございました!