2020播州ランカーシーバス降臨

秋深まるタイミングでランカーシーバスをゲット。あれ、これ去年と共通点が・・・

秋のベストシーズンも終盤。

冷え込みが厳しい日が少しずつ増えてきた。

 

そんな中、ホームである播州エリアで今年もランカーシーバスをゲットしました。

 

当日の状況や、ヒットパターンを振り返ります。

 

今シーズンの状況

河川においては、去年全然姿を見なかったサヨリが今年はそれなりに入っていたので、去年より少し期待は持てた。

落ち鮎も姿は確認できていないものの、落ち鮎を意識したシーバスはしっかりいた。

でも、水温が高い影響なのか?ここ数年居着いていたピンにはシーバスが着いておらず、去年の着き場とは異なる印象。

 

そんな感じで今年の秋も播州エリアの河川はイナッコ・サヨリ・落ち鮎をメインにゲームを組み立てた。

 

※私はメジャーポイントにはほとんど行ってません。特に某K川には一度も足を運んでいないので、その辺の状況はわからないのでご了承ください

 

当日の状況

11月の初旬。

強い寒気が覆っていて気温は急激に下がり、とても北風が強い日であった。

まぁいつも通り平日仕事終わりの釣行。

仕事終わって21:00くらいから開始。

潮位的には下げ7部くらいかなってところ。

 

ベイトはイナッコとサヨリが混同している。

正直、私の場合イナッコだからコレ、サヨリだからコレっていうのはあんまり意識していない。

とりあえず、そこにいるであろうシーバスが口を使うのどのレンジなのかアクションなのか、いろいろ探る釣り。

私はそれをマッチ・ザ・バイトだと思っているし、それこそが本当の“パターン”であると思っている。

 

余談はこれくらいにして(笑)

 

一番流れが効いているだろうピンポイントに表層からボトムまで様々なルアーを通す。

 

でも、冷え込んだ影響なのかシーバスの気配は全く感じられない。。。

 

当日のヒットパターン

ふと思い返してみると、去年のランカーシーバスゲットした状況と酷似している。

あの日もとても冷え込んだ日だった。

前日までのヒットパターンは一切通じない。(釣れるけどチビのみ)

結局釣れたのは、実績皆無であった“コノシラス”

 

バイブレーションなんだけど、ピッチが緩く、ちょっとモサっとした少し違う動きに反応したんだと思った。

※去年のランカーシーバスの記事はコチラ

 

今回もそうなんじゃね?

 

と、手にしたのはグラバーHi 89。

 

バイブレーション並みに早巻きもできるけど、

シンペンとしてスローにも使える超万能ルアー。

今回はスローに引いてノタノタと緩いアクション。

キビキビではなくあえてノタノタ。

 

ポイントは変わらず一番流れが強いピンポイント。

 

流心の向こう側に投げてノタノタノタノタ・・・

ちょうど流心に差し掛かるあたりで“モゾッ”というあたり

 

正直そんなデカいと思わないくらい元気はあまり感じられない魚であったが、手前まで寄せていざ見てみるとデカイ!笑

無事キャッチし計測してみると83cm。立派なランカーシーバスでした。

 

去年と同様、この日も冷え込みが厳しい日。

正直この日もこの1本だけだったし、基本的にシーバスの雰囲気は皆無!

でも「デカいヤツほど他と違うタイミングで動く」ってどの魚種でも共通なのかな。

デカイのが釣れるのはこういうタイミングなんだろうと。

そんな日はいつもより動きが鈍い?緩い?ルアーが吉なのかなー?

 

 

去年同様に冷え込みが厳しい日でランカーシーバスをゲット。

捕獲したエリアは違えど、これはランカーシーバスの1つのパターンなんだと思う。

 

今季5本目のランカーシーバス。

ホームエリアでの捕獲は素で嬉しい!!!

 

【タックルデータ】
ロッド:ゼナック プレジールアンサーPA90 ジョーブレイカー
リール:ダイワ 19セルテート3000-XH
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム 1.5号+シーガー プレミアムマックス ショックリーダー5号
ルアー:邪道 グラバーHi89S