冬の沖堤シーバスはジグヘッドワームのダートで攻略

沖堤で冬のシーバスを狙い!キモはレンジ⁈ダートで無双の巻

 

それはシーバスアングラーが1年の中で一番オフになる季節。

でもでも、姫路であっても冬のシーバスの楽しみ方があるんです。

 

そんな釣りを紹介します。

 

冬のシーバスの動き

 

水温低下が始まるとシーバスは動き出します。大型の個体は産卵のために沖へ。小型のサイズは河川に居着く個体もいますが、安定した水温を求めて下っていく個体が多いです。

実際、姫路周辺の河川でも水温低下に伴い、年末以降はベイトっ気も感じられなくなってるところもチラホラ…。

1月~2月になると、産卵を終えた個体がボチボチ戻り始めます。

ただ、時期的に水温は年間で1番低くなる季節。ベイトも少ないため河川に入ってくる個体はまだ多くありません。

なので、河川に比べて水温が温かい海側にいる個体が多いですね。

※実際、年間通して水温を計ってますが、この時期の川と海では水温が2℃も違います

特に沖堤は水深があるところが多く、水温が安定しやすいため、この時期のシーバスの斥候の着き場になっています。

 

冬の沖堤シーバスの狙い方

上述した通り、産卵に関係のない個体・産卵明け(所謂アフター)の個体、様々な個体が混じります。

ただ、いずれの個体もエサを求めています。

外は寒く人間の活性は低めですが、水中の魚は案外元気です!!!

エサを求めているシーバスですが、実際にはあまりベイトは多くありません。

カタクチイワシが接岸していれば話は別ですが、居ない時の方が多いかな。

そんなベイトがあまりいない状況では

リアクションで強制的に食わす

ことが効果的です。

水温が低いと魚の判断能力も鈍るためか、この冬時期のダートがより効果的です。

 

ダートのやり方

ロッドを瞬間的にシャクリ上げ、ワームを横跳びさせるアクションを指します。

ロッドをシャクリ上げる

ロッドを元の位置に戻す

弛んだラインを巻き取る

 

おおよそこんなサイクルの作業を連続して繰り返します。

 

ポイントは3点

①ロッドのティップはソフトなものを使用する

②ラインは極力細く

③ドラグは緩々

④アルカリダートヘッドを使用する

 

この釣りは非常にタックルセッティングが重要です。

タックルは後述するので参考にしてみてください。

 

ドラグはシャクリ上げたらラインが出るくらい緩々にしてください!

ダート幅が増すのと、魚がバイトした時に弾きにくくなります。

ダートの釣りは結構派手にバイトしてくるのですが、ジグヘッドの1本針ということもあり、最初からテンションが高いと乗りが悪いです。

魚が完全の乗ってからドラグを締めてファイトしてください。

それと、アルカリダートヘッドはマジで簡単にダートできます。

がまかつ製のフックを搭載しておりフックも安心♪

このジグヘッドだけは欠かせないですね。

私が使用すエリアは水深10m程度ですが、基本は7gを使用しています。水深や流れの速さによって重さを使い分けてください。

ダートの威力

 

ダートしていると冬でも果敢にチェイスしてくるのを目視で確認できます!!!ホンマにメッチャ追ってくるwww

他のルアーでの反応の無さがウソのようにシーバスが湧いて来ます。これがダートの威力

【タックルデータ】

〜ボトム用〜

ロッド:ゼナック プレジールアンサー90

リール:シマノ 14ステラ3000HGM

ライン:PE 1.2号+フロロ16lb

ルアー:ブロビス ハイブリットスイマーネクスト、 ブロビス ネクストスピン28、コアマン IP-25(フラットヘッドチューン)、ラッキークラフト バリット90HW

 

〜ダート用〜

ロッド:オリムピック ヌーボアルジェント862L

リール:シマノ 13コンプレックスCI4+2500HGS

ライン:PE 0.8号+フロロ12lb

ルアー:コアマン アルカリダートヘッド7g + ブロビス トッター

 

ラインは細め!でも細すぎはシーバスにも釣り場にも良くないです。

結局このセッティングに落ち着いています。

冬の釣りを楽しもう♪

外気温が低く、人間の活性も低いので、姫路では沖堤が貸切になることもありますwww

本来なら激戦区なはずなのですが、、、

ダートの釣りは体も動かすので、寒い時期には尚更オススメの釣りです(笑)

 

ダートを攻略して冬の釣りを楽しんでください!!!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!